お問合せ電話番号:06-6929-7707
カジノ法案の内容
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カジノ法案の内容は、「許可された民間事業者が許可された地域で特定観光複合施設(IRリゾート)を運営できる」というもの。
また「国内でのカジノを合法とする」というものも、そのメイン内容となっています。現在は違法ですが合法となれば多くの人がカジノを楽しむでしょう。
また、カジノのみならず様々な施設を楽しめるとなれば旅行・観光として国内外から多くの人が訪れることが予測されます。
海外の先進国にはすでにカジノが運営されているのに日本にはないのが不思議なくらいです。
カジノ法案の目的・メリットす。
カジノ法案の目的や実際合法となったらどのようなメリットがあるのでしょう。
カジノ法案の目的はやはり「経済効果」がもっとも大きなもの。東京・大阪・沖縄にカジノができた場合、その市場規模は1兆5千億円と発表されています。
証券会社CLSAが発表した予測では、全国12箇所にカジノリゾートができた場合は4兆円の売上があるとのこと。
国としても、地域としてもかなり高い経済効果が生まれ、観光産業の振興へも繋がります。
国内外から多くの人が訪れればその地は盛り上がり、活性化し発展することは大いに予測できます。
カジノ法案の問題点・デメリット
ではカジノ法案の問題点やデメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。実際に海外旅行などでカジノを訪れても特に何か問題があるようには感じません。
しかしカジノリゾートができた場合、そこに人が一極集中し、周辺地域の観光産業や購買力が衰退することが予想されます。
またカジノはなんといっても「ギャンブル」。
ギャンブルのイメージの悪さやカジノ周辺地域の治安の悪化、ギャンブル依存症の増加、マネーロンダリングなどへの懸念があります。
様々な国から多くの人が訪れるカジノ、全員が全員クリーンかつ理性的な人ばかりとは言えません。
日本の治安の良さが崩れるのではないか、また反社会的勢力へとお金が流れるのではないか、脱税など違法に得たお金が使われるということになるのではないか。
特に懸念されるのがギャンブル依存症増加についてです。毎日、いつでもギャンブルのことしか考えられない、となってしまえば本来豊かな人生が損なわれます。
こうしたことにはしっかりとした対策がやはり必要となります。